epsilon

落書き

presheaf

Cを小圏とし、PをSetに値を持つ前層C^o \to Setsとする。

このときPは表現可能関手の余極限である。

これを証明する。

 

Pの元の圏\int_CPを次で定義する。

対象は(c,x)でCのob cとPcの元xの組。

射(c,x) \to (c',x')はCの射c \to c'でx'|_c=xなるもの。

 

P = colim_{\int_CP}h_cであることを証明する。

ここでh_cはcが表現する前層C^o \to Set; x \mapsto Hom_C(x,c)で、

射h_c \to Pはxにより以下のように定まる射(c,x):h_c \to P

 

x \in Pcでd \in Cに対しh_c(d) \to P(d)をf:d \to cからf^*x \in Pdとして定めればよい。

 

あとで使うように、これは逆の対応も与える。

つまり、射f:h_c \to Pから(c,x) \in \int_CPが定まる。

実際、id_cの行き先をx \in Pcとすればよい。

 

さて、Pが上の余錐に対する普遍性をみたすことを確かめる。

そのようなQをとり、P \to Qが定まればよいが、

上のようにh_c \to Qから定まる元を(c,x) \in Qcと書くと、

Pc \to Qcをx \mapsto (c,x)で定めることでP \to Qが定まる。

 

http://www.andrew.cmu.edu/course/80-413-713/notes/chap08.pdf

proposition 8.10